ブログ

日記 10月15日 

私は今日の昼間にランチタイムにテレビを飲みました。そこでは鎌倉を特集していました。家は近いのですが、もう鎌倉に観光に行く事はしていません。鎌倉の小町通りもずいぶん変わってしまったようです。新しい店がたくさんできていました。色々とおしゃれなカフェができていたり、お寺のたけの報国寺などもかなり有名になってしまっているようでした。外国人もたくさん来ているようです。子供の頃に大仏を見たり、もう20年以上前にもう一度見に行ったような気がしますが、全く言っていません。でもおいしそうなお店もいろいろできているので、そういうところへも行ったほうが良いのだなと思いました。最近では鎌倉へ行っていませんので、誰か知り合いが来たときに案内することもできないかもしれません。最近は皆さんSNSを見てくるようでした。するとそこは行列でした。なかなかそれもびっくりする現象ですね。だがしかし最近は外国人の方もSNSを見てくるようです。先日も京都へ行った時にかなり変わったお寿司屋さんでしたが、日本人の方は私たちとあと1組だけで他の3組は全部外国人でした。今年の春に京都へ行った時も、タクシーの運転手さんがほとんど外国人のお客さんだと言っていました。昔バルセロナにいちど行ったことがありますか?確かガイドの人がビルなどが韓国人に買われていると言ってたような気がします。昔バリ島へ行きましたが、バリ島では外国人は土地を購入することはできません。なのに、なぜ日本では土地が外国人の人が買えるのでしょうかこれは考えて改革していく必要があると思います。大事な水源の近くや北海道のこのあたりも外国人の方に変われてるなど話をよく聞きますので、これからの政治に期待したいと思います。