日記 10月17日
私はこの10月から中国語を始めました。始めた動機は次の旅行先に台湾へ行きたいと思いましたのがきっかけです。
他の東南アジアは結構行ったのですが、マレーシアへは行っていませんが、台湾も行っていませんでした。噂によると、食べ物がおいしいと言うことと、親日的であると言うこと、さらに海があるのでサーフィンなどもできると言うところに魅力を感じました。来年の旅行先にしたいと思います。中国語を初めて思ったのですが、やはり漢字があるので親しみやすいなと言うところです。またピンインと言う発音の仕方が書いてあるものがありますので、それを見るとまたこれもちょっとわかりやすいです。ただし中国へ10年以上行っていた整体の先生がおっしゃるには、中国語は発音がとても難しいということです。1年やってもなかなかできないと言っていました。でも、この中国語の勉強をきっかけに、土曜日も中国スナックへ行ってみたところ、面白い方に出会いまして2人で昭和のポップスを歌いました。とても楽しかったです。その方も年齢は同じ位で、昔合唱部であったり、ギターをやっていたりされていたので、音感がとても良いです。またユーフォニウムをブラスバンドでやっていたそうです。あとサイドギターなどをやっていたので人に合わせてハモるのがお好きなようでしたしお上手でした。おかげさまで2人で全力でチェッカーズや少年隊や西城秀樹を歌いました。これをハモってくれるのでとっても楽しかったです。これを中国語を始めたご縁です。ちょっと世界が広がりました。また、その方はバイクも趣味で本田のCRF250でしたかオフロードバイクを買われて、なんとここ鎌倉から大阪まで1日6時間ぐらいで行かれたそうです。とても信じられない体力です。480キロと言っていました。私には無理です。私の友人も富山から青森まで750のバイクを買って行ったところ、もうバイクに乗るのは嫌になってやめてしまいました。その人は大阪に着いたら手も足もしびれていて、携帯を落として画面が割れたと言っていました。それが僕の身代わりだったんだねとおっしゃっていました。すごい体力です。